オカメインコの4コマ(オレ様めんま)

f:id:nanamizaki:20210319125740j:image

こんにちは!

めんまのオレ様っぷりを4コマ漫画にしてみました。

今回は撫でて欲しいと自分からやってくる癖に突然高速連続噛みをしてくるめんまの様子を描いてみました!

 

 

4コマ漫画の解説

1.上から目線でやってくるめんまf:id:nanamizaki:20210319133112j:image

上から目線で口を半開きにしてチンピラのようにトコトコとやってきます。めんまは特定の人にしか、顔を触らせません。

そして触らせると言っても、自分がカキカキして欲しいくせに「触らしてやってやるぞ、ありがたく思え」っと言ったような態度です。笑

私はめんまに触るのもにおいをかぐことも大好きなのでこの態度にも気にせずにカキカキしてあげます。

 

2.カキカキさせてくれる姿は本当にかわいい

f:id:nanamizaki:20210319134242j:image

この姿はいつも我儘大魔王めんまを全て帳消しにできる、破壊的なかわいさです。凄く気持ち良さそうな顔をしてくれます。いつものチンピラのような面影も全くありません。

 

3.突然の高速連続噛み

f:id:nanamizaki:20210319135010j:image

めんまともう5年一緒に居ますが、今だにスイッチの切り替えタイミングが分かりません。あんなに気持ち良さそうにカキカキされていたのに突然の高速連続噛み。しかも普通に痛いです。掻き方がお気に召さなかったのかな?めんまは心の中に天使と悪魔を飼っているのでしょうか(笑)

 

4.本人はケロッとしている

f:id:nanamizaki:20210319135529j:image

本人はケロッとしています。噛まれた指から血が出ることも穴があくこともないので、本人は加減をしているつもりなのでしょうが、痛いです!!せめて痛くない加減を覚えて欲しいのですが、一生無理なんだろうなー...と諦めています笑

この一連の【カキカキしてくれ→高速連続噛み→カキカキしてくれ....】めんまの気が済むまで繰り返します。

 

カキカキからの高速連続噛みの様子の動画

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by nanami (@nanamizaki)

www.instagram.com

インスタもよろしくお願い致します🤲

 

最後に

めんまみたいなコロコロ気持ちが変わるインコちゃん、意外といるのではないかなーっと、思っています(笑)

オカメインコのれんげちゃんはそんな事ないので子によるのでしょうけど...。

気分屋さんは気分屋さんで、かわいいですよね♡

 

今回でスマホで4コマを描くのも4回目くらいですが、少しづつコツを掴めてきたような気がします。...と言ったもまだまだなので上手に描けるようにまったり頑張りたいと思います!

 

クリックをして応援をして下さると嬉しいです!宜しくお願い致します!!

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

 

 

オカメインコをお留守番させた時(我儘大魔王めんまの場合)

f:id:nanamizaki:20210318195201j:image私は毎日、ほとんどの時間をペット達と過ごしています。あまり家から出ずのんびり過ごしています。なのでペット達は普段あまりお留守番をしていません。

 

ですが、1、2ヶ月に1度程度で丸1日家を空ける事があります。(大体夜にめんま達を寝かした後に出かけ翌日の19時頃に帰宅します)

 

その丸1日家を空けて帰ってきた日が昨日の出来事なので、今回はお留守番させた時のことを書きたいと思います。

祖父のお手伝いf:id:nanamizaki:20210318174744j:image

少し話がそれますがその日は夫の祖父のお手伝いをしています。祖父は牧場経営していますので牧場のお手伝いです。力仕事はしませんが...。

祖父の家は牧場内にあります。私は祖父の家ではなく牧場内にあるプレハブ住宅に1人で泊るので騒音を気にせず真夜中まで三味線を弾いたりとのびのび過ごします。何にも気を使わずに1人で過ごすこのイベントは意外と楽みです♪(牧場のとても良いところなのでいつか記事にしたいです)

 

留守番中は夫(獣医師)にお任せ

私が家を留守にしている間はペット達の面倒は、獣医師の夫がみてくれています。夫は仕事の合間にペット達の写真や動画も送ってくれるので心配性な私でも安心して留守にできます。

 

留守番中のペット達(めんま含む)は寂しがることやいじけることもなく、元気に過ごしています。f:id:nanamizaki:20210318174821j:image←夫が送ってきてくれた写真、ピントが合ってません笑笑

 

帰宅時のペット達(めんまを除く)の反応

私が19時頃に帰宅すると、ペット達(めんま除く)は大喜びをして出迎えてくれます。

犬のティアは尻尾を振って飛びついてきてペロペロ舐めてきてくれます。オカメインコのれんげは気配で気づくのか玄関のドアを開ける前から大きな声で呼び鳴きをしてくれます。ケージから出してあげると肩に飛んできて頭を出してカキカキしてと言ってきます。デグーのつなとまよも「えん麦頂戴!」と言っているだけの気もしますが、ケージに張り付いてピロピロ鳴いてお出迎えをしてくれます。

ほんっとにかわいくて、たまには家を空けるのもいいのかも...と幸せを感じる時間です。

(本当は写真を撮りたいですが写真どころでは無く...)

 

めんまの反応

そんな中、ヘソを曲げている子がひとり...めんまです。

散々夫とご機嫌に遊んでいたくせに私をみた途端にへそ曲がりモードに切り替わります。

ケージを開けても出てきません。ケージの中に手を入れて「おいで」と言ってもシャー!と威嚇をされ、手を高速突っつき連打噛みをしてきます。f:id:nanamizaki:20210318175109j:image←この写真は昨日の写真ではありませんが、高速突っつき連打噛みをしている時の写真です。

 

対処方法

こうなったら、ヘソ曲げモードを解除する方法は1つしかありません。

ひたすらに優しい声でめんまに話しかけます。長らく話しかけると、少し機嫌が良くなりケージからトコトコで出てきて私の肩に止まります。

それでも暫くは絶対に触らしてくれないのでその間はひたすら話しかけます。

そして長らく話しかけていると、撫でて欲しいと頭を突き出してきます♡その姿が可愛くてついつい許してしまいます笑

 

めんまの心情は複雑

....ですが、その間もめんまの心の中では愛情(帰ってきた嬉しさ)と憎しみ(置いていかれたムカつき)がぶつかり合っているようです。撫でてと頭を突き出してきたと思ったら、突然連続突っつき連打噛みをしてくる....を交互に繰り返します。

ここまで心の中の感情を素直に身体全体で訴えてくる子も中々いないと思います。相変わらず面白いです。痛いですがめんまの気が済むまで付き合います(笑)

暫くすると愛情が勝つよう手の上までやってきて穏やかにカキカキさせてくれます。めんまはずるい子です。f:id:nanamizaki:20210318195201j:image

 

めんまが我儘大魔王なのは私のせい?

夫には、めんまが我儘大魔王なのは私の甘やかしすぎだからだと、よく注意をされますが、お散歩などで外に出る犬とは違い、家から出ない鳥は、家族以外には迷惑を掛けないから良いかな...と自分に言い訳をしています(笑)

個性的すぎるめんま、個人的にはとっても可愛く怒れずに笑ってしまいます。(れんげに意地悪はダメですね!)f:id:nanamizaki:20210318195224j:image

 

最後に

今回はダラダラと日常を書かせて頂きました。頭を使わずに書いたので書いていて楽しかったです!めんまやみんなとはこれなからものんびり過ごしていきたいです。

 

クリック応援をよろしくお願い致します🙇‍♀️

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

 

三味線二の糸の張り方

こんにちは!

今回は三味線の二の糸の張り方について書きます。この前、三味線をはじめてから初めて二の糸が切れたので、自分で張ってみました。

 

折角張れるようになったので忘れないように自分のために記録として書きます。

 

1.音緒に三味線の反対側から糸を通す。

糸の端は片方だけ銀色に塗られているので、銀色に塗られている端の方を通します。

f:id:nanamizaki:20210317022444j:image

2.通した方の糸で輪っかを作る。

結んだりせずにくるっと輪っかを作るだけです。小さな輪っかを作ります。

f:id:nanamizaki:20210317023644j:image

3.そのまま輪っかを真ん中の音緒にかける。

本当にくるっと輪っかを音緒に被せるようにかけるだけです。

f:id:nanamizaki:20210317025635j:image

4.輪っかが外れないように押さえながら両手で糸を引っ張る

ただ輪っかにしただけなので押さえないとはずれてしまいます。はずれないように抑えながら両手で引っ張り、しっかりと「ぐいっぐい!」と締めます。これで音緒の結びはおしまいです。

f:id:nanamizaki:20210317025328j:image

続いて糸巻きに結びます。

5.銀色に塗られていない方の端を二の糸巻きの方に持っていき端を持ち、しっかり引っ張る。

f:id:nanamizaki:20210317030949j:image

6.二の糸巻きに上から糸を通す。

f:id:nanamizaki:20210317031134j:image

7.二の糸巻きを音程を上げる方に半周回し、糸の端が上にくるようにする。

f:id:nanamizaki:20210317032344j:image

8.糸の端が本体の外にでるように結ぶ

言い方が難しいですね...糸を結んだ端が一と三の糸巻き側に出てくるように結びます。

f:id:nanamizaki:20210317033056j:image

9.小さな結び目が出来るまで両手で引っ張る

個人的には唯一これが苦戦しました。小さな結び目ができるように気を使いながら両手です引っ張ります。

f:id:nanamizaki:20210317033834j:image

10.長い方の糸を引っ張りながら二の糸巻きを音程を下げる方、上げる方とくるくると回し、端の長さの調整をする。

長い方の糸(音緒と結んでいる方)を引っ張りながら、二の糸巻きをくるくる回すと少し結び目が緩み、端の長さを調整することができます。短めに調整をします。

f:id:nanamizaki:20210317034649j:image

 

11.長い方の糸を糸巻きに巻いていきます。

長い方の糸を引っ張りながら巻きます。引っ張るのは音緒の根本からでなくて大丈夫です。持っている部分から糸巻きまでの糸をしっかりと引っ張ります。

f:id:nanamizaki:20210317035122j:image

 

完成

巻切ったら完成です!

f:id:nanamizaki:20210317040112j:image

 

最後に

以上、二の糸の張り方です。

我ながら初めてにしては上手く張れたかな!と思っております。

ブログに書くことでアウトプットできたのでこれで次回からは糸が切れてもばっちり自分で張れるはずです!

もし忘れたらブログを見直します(笑)

 

今回、完全な三味線初心者が糸の張り方の説明を書いたので、逆に初心者さん仲間にはわかりやすかったりしないかな...っと思ったりもしています^ ^

慣れてくると当たり前になることが、慣れていない間は訳がわからないですものね!

 

また何かアウトプットしたくなったら書くと思います。

 

おまけ

今日のめんまとれんげです。2人ともキメ顔してくれています。

f:id:nanamizaki:20210317200322j:image

クリック応援、よろしくお願い致します٩( 'ω' )و

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

インコとデグーの共存(同居)について

f:id:nanamizaki:20210316013957j:image

こんにちは!

インコを飼っている方は動物好きの方が多いと思います。そうなると、インコ以外にも飼ってみたいけど、何の動物が良いのだろうかと迷っている方もいるのでないかと思います。 

我が家ではインコとデグーが上手く共存(同居)しています。

今回はインコとデグーが共存出来ている我が家の一例をご紹介致します。

 

f:id:nanamizaki:20210316014921j:image我が家はデグーが2匹います。そろそろ2才になるつな♀とまよ♀です。デグーの繁殖力は凄まじいので女の子同士で同じケージで飼っています。この2匹はとても仲良しです。

 

f:id:nanamizaki:20210316010342j:image我が家のインコ達とデグー達はとっても仲良しというわけではありませんが上手く共存は出来ています。

 

インコもデグーもえん麦が大好きf:id:nanamizaki:20210316004118j:image

インコとデグーの好きな食べ物が似ています。

夜のインコ放鳥タイムとデグー部屋んぽタイムは同じ時間なのでみんなで同じ空間を自由に過ごしています。(インコ達はいざとなったら机の上など高いところに飛んで避難することもできますしデグー達も隙間に逃げ込むことができます!)

この時間にはおやつとしてみんなの大好物えん麦を出します。みんなで仲良く食べています。

 

⚠︎わがまま大魔王めんまはみんなにいじわるを働くこともあります...苦笑

f:id:nanamizaki:20210316005305j:image

 

 

カロリーを抑えて大好きなえん麦を食べるデグーf:id:nanamizaki:20210316020757j:image

えん麦を食べる時に、インコは皮を剥いて食べますが、デグーは皮ごと丸々食べます。

ですので、インコ達が食べ散らかしたえん麦の皮をデグー達は食べてくれるのです。

カロリーが高い部分をインコ達が食べてくれるので太りやすいデグーには良いダイエットおやつになります笑

おやつ効果だけでもなく...

f:id:nanamizaki:20210316004615j:image

特にオカメインコのれんげちゃんは赤ちゃん(雛)の時からデグーのつな達の後をつけて歩いていたので、特に仲が良く感じます。

 

最後に

私には「この動物なら絶対一緒に飼って大丈夫です!」や逆に「この動物は絶対に同居させてはいけません!」などとは言い切ることはできません。

何故なら同じ種類の動物でも、「人間」と同じように様々な性格の子がいるからです。

 

我が家の動物達が少しでも参考になれば嬉しいです!

 

 

 クリックお願い致します

↓↓↓

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

餌を食べなくなるオカメインコ(気持ちの問題)

f:id:nanamizaki:20200809234416j:imageある日突然、オカメインコが餌を全然食べなくなり心配になる...こんな経験がある方、意外といるのではないかなと思います。

めんまもそうです。昨日まで沢山食べていたのに、急に食べなくなり深緑の糞が出る...。

普通のインコの場合、病気を疑うと思います。ですが、めんまは病気なのではなく、ただ単に食べることが面倒くさいのです。 

 

この記事では、病気で餌を食べなくなるのではなく、気持ちの問題で食べなくなるめんまの例を紹介します。

 

今のところ、めんまが餌を食べなくなる理由4つです。

餌を食べない理由

1.夢中になると食べることを忘れる

生き物としてどうなのかと思いますが、めんまは歌ったり遊び出したりし、夢中になると食べることを忘れます。

めんま、今日ご飯食べるの忘れてるよ!ご飯食べるまでは遊ばないよ!」と怒ると渋々食べますが、食べないこともあり糞は深緑になることもしばしば。この場合は流石に夜になるとお腹がすくようで、私達が夜ご飯を食べているとめんまも勢いよく食べ出します。

2.盛りの時期

盛りの時期はもう本当に何日もまともに食べません。攻撃的なになるし、普段は小鳥や外に全く興味が無いくせに、この時期は窓の外ばかり見て鳴き、どれだけ食べろと言っても食べません。ずっと鳴いています。この時期がすぎるまではずーっと深緑の糞がでます。本人が考える死なない程度にしか食べません。

ただ、めんまの考える死なない程度が当てにならないのでうっかり死んでしまうでは...?と心配になるので、この時期はひたすら「食べなさい!」と怒りめんまと格闘?しています。

3.環境の変化

5歳になった現在のめんまは環境の変化に強くなりましたが、3.4歳くらいまでは環境の変化に弱く、部屋が変わるだけで餌を全く食べなくなりました。

4.悲しいことがあった

めんまはガラスのハートです。他のペットのことの方が飼い主が可愛がっているかもしれない、自分は蔑ろにされているかもしれない、どうせ俺なんて....このモードに入ると本当になかなか食べてくれません。めんまを蔑ろにしたことは私からしたら絶対にありません)このモードの時はひたすらあやしてその気にさせてなんとか少しづつ食べさせます。

食べることに興味がない

そもそも、めんまにとって食の優先順位はかなり低いです。ですので、何か気になることがあればすぐに頭から抜けてしまいます。

元々、シードも皮を剥くのが面倒という理由で、粟など皮が薄いものしか食べません。小松菜や果物も嫌いです。オカメインコがおやつと喜ぶとカロリーの高い物も、めんまが好きなものはありません。

このままではまずいとペレットに切り替え、現在は適正体重ですが、切り替えは本当に大変でした...。(ペレットに切り替えした際のこともいずれ記事に出来たらと思います)

世話が焼ける面倒くさいめんまの対策

人間と違い鳥はお腹の中が空になることはとても危険です。

めんまが食べなくなる度に心配になりますが、体調の問題ではなく気持ちの問題ですので、病院に行ってもどうにもならないですし、大した対策方法も正直ありません。(一応、絶対気持ちの問題だろうなと思っても万が一に備えてあまりに食べない時は病院には連れて行きます。)

ですので、気持ちの問題で食べなくなるめんまの様な子は普段からの健康管理と普段からのコミニケーションが大切だと思います。

体重チェックや、食べなくなった原因が病気なのか、いつもの様に気持ちの問題なのか。病気の時は病院や保温等。気持ちの問題の時は説得ですね....。

最後に

餌を食べることが大好きな子だといいのですが、めんまみたいな子だと苦労しますね...。

同じオカメインコでも、れんげは気持ちの問題で餌を食べなくなったことはまだありません笑

f:id:nanamizaki:20200809232900j:image

 

応援お願い致します!!
↓↓↓

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

三味線の弦が切れる

f:id:nanamizaki:20210306200203j:image

三味線二の糸が切れた丁度先週の出来事を書きたいと思います。

二の糸が糸巻きの方から切れる

練習をしようと調弦していたところ、二の糸が糸巻きの方からぶちっと切れてしまいました。冷静に考えたら今まで1度も切れてこなかった事が奇跡なのかもしれません...。

母から貰った三味線、いつ張った弦なのかもわかりません。(私が今使っている三味線は、母が子供の頃に使っていた三味線を貰ったものです。私より年上の三味線です笑)

 

次のお稽古は約1週間後(週1で通っています)...さらわないで行くわけにもいかないので、糸を買いに行くことにしました。

 

三味線を取り扱っているお店が中々無い

何かを急遽欲しい時に、いつも思うことは田舎に引っ越してからとても不便!欲しいものがちょっと電車に乗れば何処にでもあった都会とは便利さが違いますね。

ちょっとネットで探した位では私の住んでいる県では見つからず(探し方が甘かったのかも)

一応西洋楽器が沢山売っている大手の楽器屋さんにも電話で確認して回りましたが取り扱っているお店はありませんでした。 

隣の県で唯一見つけましたが臨時休業でした。これも田舎に引っ越してから思うことなのですが、Google先生の営業日がそこまで当てにならない!営業時間内でも閉まっている事がしばしばある気がします)

 

近所の太鼓職人さん

お稽古日に先生に相談するしかないと諦めていたのですが、旦那の祖父に、知り合いに太鼓職人さんがいるからダメ元で取り扱っているか聞いてみたらどうかと...!

電話を掛けてみると一応取り扱っているから今からおいでと言って下さいました。祖父の家から車で5分くらい。看板等も見当たらない普通の一軒家でした。(田舎ではインターネットよりも人との繋がりなのでしょうか?それはそれで素敵ですね!)

 

早速糸を買いに行くと今回はサービスするよと、二の糸を3本無料で頂きました。本当に驚きです...!!感謝しかありません。

太鼓職人の方に私の三味線は良い太鼓してると言って頂けました。良かったです!

 

三味線の糸を張ってみる

二の糸を初めて自分で張ってみましたが、今はYouTube等でわかりやすく解説して下さる方もいらっしゃってありがたいですね!

我ながら上手く貼れたと思います。

折角、糸を頂いたので今後は特に練習をを頑張りたいと思います!

 

追伸

その後のお稽古で先生に確認したところ、先生は糸をネットで注文して買っているということが分かりました。ネット、便利です!

 

 

応援よろしくお願い致します‼︎
↓↓↓
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

夜中のオカメパニック対策

 

今回は我が家のオカメパニックの対策についての記事です。

 

皆さんのオカメインコちゃんたちはオカメパニックを起こしますか??

我が家のオカメインコは2匹ともオカメパニックを起こします。ただ、年齢が関係しているかはわかりませんが、5才のめんまは年齢を重ねる事にオカメパニックを起こす頻度が減ってきたように感じます。

地震等、予期せぬ自然災害はもう何時であろうと鳥籠にダッシュ、声かけをし、あやす。5年間これは欠かせませんが、こればかりはそういうものだと思っています。

 

最近問題なのはまだ1才満未満のれんげちゃんでした。

めんまのように性格に特に問題もない(笑)穏やかで手を煩わせることも少ないれんげちゃんですが、オカメパニックは頻繁にあり、流血騒ぎが起きていました。

このままではまずい...ということで、対策を考えてみました。

対策方法を実践してみたものをご紹介します!

 

オカメパニックの対策に試してみた方法

オカメパニックの対策に試してみた方法は下記の2つです。

1.寝かしつける時に真っ暗にはせず薄明かりをつける。

2.小さめの鳥籠に移し止まり木を低い位置に一つだけ設置する。

 

結論から言うと、効果があったのは2つ目の小さめの鳥籠に移し止まり木を低い位置に一つだけ設置する。でした。

れんげちゃんは何かに驚いてパニックを起こしていたのではなく、爆睡すると止まり木から落ちてしまい、その事に驚いてパニックを起こしているということがわかりました。(鳥って木から落ちるのですね...)

勿論、地震や雷は要注意ですが、れんげちゃんは何も無い日に限ってよくパニックを起こしていました。

1つ目の寝かしつける時に真っ暗にはせず薄明かりをつける。この方法はよく聞きますが、れんげちゃんにはダメだと判断しました。いつまで経っても寝ずに遊んでいることが監視カメラの様子からわかったからです。人間も明るいところでも寝れますが熟睡はしずらいですよね。

よって2つ目の小さめの鳥籠に移し、止まり木を低い位置に一つだけ設置し、仮にお落ちる事があってもパニックが起きないようにしました。

寝かせる時にだけ小さめの鳥籠に移すようにしてから、もう半年くらい経ちますが今のところは流血騒動は起きていません。f:id:nanamizaki:20210313154808j:image

 

れんげちゃんの朝の起こし方

また、れんげちゃんは超爆睡型のようで、朝起こしても中々起きません。ですので朝起こす為に、鳥籠に掛かっている布をとる際に少しの声がけではパニックを起こしてしまいます。

 

れんげちゃんを起こす時は大きな声で

「朝だよ!おはよう!よく眠れたかな??まずはお兄ちゃんのめんまから起きようね!めんまおはよう!今日もいっぱい遊ぼうね!!」

とまずは大きな声で時間をかけてめんまを起こします。その間ずっと、れんげに聞こえるように大きな声で話します。そしてめんまを起こし終わった後に

「れんげちゃんもおはよう!もう起きれたかな??」

とゆっくり布をとって起こします。これだけ起こすのに時間をかけてもトサカを立てて長い間ボーっとしています。

この起こし方も半年ぐらい続けています。

f:id:nanamizaki:20210313155906j:image

最後に

なかなかれんげちゃんも変わっている気がするのであまり参考には、ならないかもしれませんが、れんげちゃんはこの方法でオカメパニックを起こさないようになりました。

オカメインコは、他の動物とはまた違った面倒くさいですが、癖になる手のかかり方がありますよね。(...こんなまぬけな子たちはうちの子たちだけかも知れませんが....笑) 

可愛くて大好きです。f:id:nanamizaki:20210313155954j:image

 

 

 

応援お願い致します!!
↓↓↓

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村