オカメインコの長距離車移動(めんまで行った対策)

 

f:id:nanamizaki:20210321011411j:imageこんにちは!

今回はオカメインコの車移動について書きたいと思います。

目次

 はじめに

オカメインコの車移動は固体に負担がかかる!そう決めつけている方も多いのではないでしょうか?

実際、負担が掛かってしまうオカメインコも多いと思います。酔ってしまう子や、パニックを起こしてしまう子等...。

私自身がそう決めつけていました。特に気の小さいめんまにはまず無理だろうと。

その為、めんまは4歳まで車移動をした事がありません。(鳥を診てくれる病院も徒歩5分圏内にありました)

 

ですが、4歳の頃めんまはお引っ越しの為に車に乗らざるを得なくなりました。

さらにお引越しの距離はとんでもない長距離でした。

その時私は、今後乗らざるを得なくなる可能性がある事を踏まえ、普段から車に慣らす対策をしてこなかったことを後悔しました。

 (そもそも酔ってしまう子等は少しでも乗せない方が良いと思いますが...汗)

 

そこから、対策を色々と考えました。私が実際に行った4つの対策をご紹介致します。

長距離移動を踏まえてめんまに実際に行った対策

1.移動のケージ

短い移動の場合は出来るだけ暴れるのを防止する為、小さめの薄暗いケースに入れた方が良いと思います。ですが、今回の場合は長距離移動だった為、身動きを取るには困らないが、大きすぎない膝下に乗せられるサイズのケージを用意しました。(セキセイインコ用)

そして移動用のケージに慣れず移動をして、ストレスを与えてしまうことを防ぐ為1週間前から移動用のケージに移しました。f:id:nanamizaki:20210321012350j:image左が普段のケージで右が長距離用のケージです。

 

2.水入れをバナナ型にする。

移動する際に車が揺れてめんまが水をかぶってしまうこと等を回避する為に、バナナ型の水入れに変えました。警戒心の強いめんまはバナナ型の水入れから水を飲めるまでに2週間かかりました。

f:id:nanamizaki:20210321012613j:image

↑この写真は透明なバナナ型水入れの為、見づらいですが、2週間かけて毎日教えてようやく飲めた時のもので、嬉しさのあまり写真に収めました。(透明な水入れを選んだのも警戒心が強いめんまを怖がらせない為です)

 

3.おもちゃを全て取る

元々怖がりのめんまは4年掛けて心を許せたおもちゃは1つだけ(汗)ですが、車が揺れたり、もしオカメパニックを起こした際にぶつかってしまっては危ないと思い、おもちゃを取り外しました。ですが、いつも大好きなおもちゃが無くては心細いかもしれないので、動かないように固定してケージの網の下に置きました。

 

4.車に慣れてもらう為に短い距離のドライブをした

車に慣れてもらう為に近所を車でめんまと一緒にドライブをしました。...そしてその結果めんまは車移動が大好きなことがわかりました。

 

めんまは車移動がそもそも好きだった

色々を対策を考えて実行しましたが、そもそもめんまは車移動が苦痛ではない事が乗せてみてわかりました。

車が走り出すとめんまは上機嫌になり必ず歌い出します。正直何が楽しいのかはよくわかりませんが、みんなで車に乗る事が楽しいみたいです。ご飯もお水も車が動きながらでもしっかり食べて飲んでくれました。

色々心配をして、対策を考えましたがめんまにはあまり必要が無かったようです。オカメインコでも、固体によって全然違いますね。本当にめんまが車移動が好きで良かったです。

 

そして、何事もなく、無事に長距離のお引越しを終えることができました。

 

ドライブ好きの現在のめんま

ドライブが大好きなめんまは今ではほぼ毎週車に乗っています。最初の頃は短い移動の際は大きめの虫かごに入れたりもしていましたが、現在はその様な対策もしていません。f:id:nanamizaki:20210321013409j:image

↑分かりづらいですが、私の膝に虫かごを置いて、その中でご機嫌に歌っているめんまの写真です。

 

新しく迎えたれんげちゃんも車移動が好きなようで安心しています。ですので、今ではケージを膝に置いたりもせず、2匹同じケージで仲良く移動することも出来ます。(おもちゃは外側に取り付けて揺れても当たらないようにしてあります。)

f:id:nanamizaki:20210321013605j:image

 ドライブ中にご機嫌に歌うめんまの動画

めんまはケージの中でもご機嫌で歌いますが手に乗せてあげると特にご機嫌で歌います。その時の動画を載せてみました。

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by nanami (@nanamizaki)

www.instagram.com

まとめ

この出来事で、私は改めて決めつけは良くないと反省をしました。

ですが、やはり飼い主はペットの負担になる可能性のあるものは少しでも遠ざけるべきでもあると思うので、難しいところではありますが、上手くペットひとりひとりと向き合ってその子にとっての最善策を追求していく必要があると思いました。

ですので、私もめんまとれんげちゃん達にしっかり向き合って今後もっともっとこの子達にとって最善である飼い方を考えていきたいと思います。

 

追伸

めんまは移動用に買ったセキセイインコ用のアクリルケージが気に入ってしまい、普段からアクリルケージに入ってしまうようになりました。羽を伸ばすスペースは充分にあることと、めんまがおもちゃを好まないこと、放鳥時間を沢山取れることを考慮してめんまの主張である、アクリルケージに入ってもらうことにしました。

れんげちゃんもアクリルケージが好きなようで隙をみてはめんまのケージに入ってしまいますが、れんげちゃんはおもちゃが大好きななので、充分なスペースを確保できない事から、普通のオカメインコのケージに入ってもらっています。(一応、アクリルケージとオカメインコのケージは2つずつ用意はしてあります。)

 

f:id:nanamizaki:20210321015805j:image最後までお読みいただきありがとうございました。クリックを押して応援をして下さると嬉しいです。今後ももっと読みやすい記事になるよう精進致します!↓↓↓

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村